鍼灸治療は様々な疾患に効果があります。鍼灸治療は免疫力や抵抗力を促進し、薬に頼らず自然治癒力によって病気を治癒させる伝統的な治療法です。当院の鍼灸師が家族などを治した身近な症例をご紹介します。最新ブログ記事一覧はこちら
☆鍼灸何に効く? 「転ばぬ先の鍼灸(中平)」2019/7/31
☆鍼灸何に効く?「痛すぎ!こむらがえり(岡)」2019/7/29
☆鍼灸何に効く?「妊婦さんの治療色々(松浦)」2019/7/29
☆鍼灸何に効く?「眼瞼痙攣(松浦)」2019/5/25
☆鍼灸何に効く?「食あたりにも鍼灸(松浦)」
今週月曜の早朝、胃がムカムカして目が覚めました。お茶を飲んで、もう一寝たのですが変わらず。起きてから朝食の準備をしていると、匂いで気分が悪くなり嘔吐。なんだか寒気もするし・・・食あたりの特効穴とされる足の裏のツボに、左右の整えのお灸することに。でも左足だけ全く感じないのです(-_-)・・
☆鍼灸何に効く?「高齢者の往診②(中平)」
以前ブログでご紹介させて頂いた往診先の本院の患者さんから嬉しいご報告を頂きました。95歳の女性の患者さんで主訴は尿閉。膀胱に尿が溜まっても、自力で排尿できなくなってしまい、管をつけて排尿している状態でした・・・
☆鍼灸何に効く?「風邪(松浦)」
・・・先週の土曜日は夜中に娘が軽く嘔吐して起きたので、熱を計ると38,5℃。でも、吐いてスッキリした様子で「こと、のど痛かったねん」という2歳児、、、。にこにこして機嫌も良いし、排便もあったので、そんなに心配はないだろうけど体表観察して発汗はなく、鍼治療してまた寝かせました・・・
☆鍼灸何に効く?「まぶたの腫れ(中平)」
朝起きた時、右目に違和感がありました。どうも目が開けにくい・・・鏡を見てびっくり!!右瞼がお岩さんの様に赤く腫れあがっていました。右側の頬から右目の奥まで、詰まった感じもして重たい・・
☆鍼灸何に効く? 「歯茎の腫れ(松浦)」
・・・歯周病のようで、とりあえず治療は次にということで薬を塗って終わりましたが、腫れもきつくなりとにかく痛い。夜も痛みが気になって仕方なかったので、足のツボで、盛り上がって熱感の強いところがあり、そこに鍼をしてみることに・・
☆ 鍼灸何に効く?「赤ちゃんの便秘(松浦)」
以前、こどもの便秘の記事を書きましたが今回はその女の子の妹ちゃんの治療です(^^)まだ生後4カ月になりたての赤ちゃんです。話を聞くと、この1カ月くらいは綿棒で浣腸しないと便が出ず自力で排便することがなく、3日~4日に1度浣腸しているので
☆鍼灸何に効く? 「ニキビの鍼治療(中平)」
治療院の近くで働くOLさんが、ニキビの治療で来院されました。ニキビのピークは越えているものの、なかなか治りきらないとのこと。整ったお顔の美人さんですが、確かにおでこのあたりのニキビが目立ちます・・・
☆鍼灸何に効く? 「こどもの便秘その後②(松浦)」
☆ 鍼灸何に効く? 「高齢者の往診①(中平)」
本院の患者さんのお母様(95歳)の往診をさせて頂いております。
昨年末にひどい喘息発作で入院。1週間ほど意識が朦朧、かなり強い薬を使用したとの事。その後喘息は治まったものの、それまで全く問題がなかったのに尿意を感じなくなり、排尿が自力でできなくなってしまいました(尿閉)。
☆ 鍼灸何に効く?「夜泣き・疳虫(松浦)」
・・・長女よ~頼むから早く寝ておくれ~(T_T)こんな私ですが、鍼治療して「珍しくよく寝てくれたので助かりました」と喜ばれることもあります(笑)
夜泣きや疳虫でお困りの方、試してみる価値ありですよ~(^^)
☆ 鍼灸何に効く? 「逆子(松浦)」
妊娠8カ月も後半に入り、お腹が重くて動きづらくなってきました^_^;
妊娠7ヵ月の後半からずっと逆子だったのですが、院長や院長の師匠の鍼灸治療で無事治りました!ちょうど夏休みに入り、子供も一日家にいるし、主人の仕事も変わった頃で生活リズムが変わり、イライラや疲労が蓄積していた時期でした・・・
☆鍼灸何に効く?「アトピー性皮膚炎と鍼灸(松浦)」
最近息子の繋がりで知り合ったお母さんから子供のアトピーの相談を受けることが
☆鍼灸何に効く?「子供の発熱(松浦)」
先週の金曜日の夜、久しぶりに子供が発熱38℃…そういえば、その2日前から急に下痢したり、食欲が少し落ちていたりちょっといつもと違っていたなぁ~と思いつつ…。明日、仕事なんだけどなぁ~とちょっと焦りつつ…。とにかく治療開始だ!と鍼治療・・・
☆鍼灸何に効く?「捻挫(中平)」
昨日朝、姉が足を引きずって歩いていました。前日足を捻挫したそうです。一晩冷やしていたのですが、痛みは取れず。「明日から旅行に行く予定なのに…」とブルーな表情。いざ!鍼灸の出番です!・・・
☆鍼灸何に効く?「しもやけ(松浦)」
・・・主人の右足の指は5本とも赤黒く腫れぼったくなっておりました・・・というわけで、早速鍼治療。1回目の治療でほぼ痒みが治まり2回目の治療翌日、足がしもやけっていう事忘れてたわ~との事でした・・・